
こんにちは。iQeda [@iQeeeda] です。
当ブログは AWS の EC2 (t2.micro) で運用しているのですが、この数ヶ月「WordPressのデータベース接続確立エラー」というエラー画面が頻発していたと思います。ご迷惑をおかけしました…
アクセス数が増えたから!?
…と思ったけど全然ちがった。今回はその解決方法についてシェアします。
インスタンスのメモリ使用量がギリギリだった説
free -tm コマンドでサーバのメモリ確認
インスタンスに ssh でログインしてメモリを調べてみました。
free -tm
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:            983         567          91          31         323         243
Swap:             0           0           0
Total:          983         567          91
free が 91 しかない…
free -tm
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:            983         165         332          22         485         656
Swap:             0           0           0
Total:          983         165         332
AWS にログインして EC2 インスタンス再起動したら free が 322 まで増えました!
しばらくこれで様子をみます。。。
よくよく考えたら 2 年間インスタンス起動しっぱなしでした。
たまに再起動しないとマズいな、と反省。
お仕事ください!
僕が代表を務める 株式会社 EeeeG では Web 制作・システム開発・マーケティング相談を行っています。 なにかお困りごとがあれば、Twitter DM や Web サイトからお気軽にご相談ください。
カテゴリ「AWS」の最新記事

 
    
 【自動化】Google Analyticsの集計→Slack通知
                  【自動化】Google Analyticsの集計→Slack通知                 Amazon Linux2でLet’s Encryptを使う方法
                  Amazon Linux2でLet’s Encryptを使う方法                 リバースプロキシしているApacheにHTTPS接続できないとき
                  リバースプロキシしているApacheにHTTPS接続できないとき                 【AWS】Route53とは?EC2のIPにドメイン設定する方法
                  【AWS】Route53とは?EC2のIPにドメイン設定する方法                 AnsibleでUbuntuにLaravel環境を構築するサンプル
                  AnsibleでUbuntuにLaravel環境を構築するサンプル                 TerraformによるLinodeインスタンス新規作成サンプル
                  TerraformによるLinodeインスタンス新規作成サンプル                 【Fingerprint】CircleCIがSSHできない問題解決
                  【Fingerprint】CircleCIがSSHできない問題解決                 【Laravel】セッションタイムアウト後のログイン処理で前回URLに遷移するバグ修正
                  【Laravel】セッションタイムアウト後のログイン処理で前回URLに遷移するバグ修正                 M1 Mac(2021)でanyenv/phpenvの初期設定!
                  M1 Mac(2021)でanyenv/phpenvの初期設定!                 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    