
こんにちは。iQeda [@iQeeeda] です。
今回は zsh で Linux コマンドをバックグラウンド実行する方法を解説します。
zsh における nohup コマンドの使い方と &!

シェルは zsh で yarn start コマンドを叩いて Web サーバを立ち上げたいとします。
通常、バックグラウンドで実行したいと思うので、末尾に &! を付けます。
その際、nohup コマンドも一緒につけて処理が中断されないようにしましょう。
これを忘れると、サーバーログアウトしたときなどに HUP シグナルが送られて処理が中断されます。
# yarn start のバックグラウンド実行
nohup yarn start &!
nohup: 入力を無視し、出力を `nohup.out' に追記します
& と &! の違い
&! は zsh 特有の表現方法です。他のシェルだと & であることが多いです。
bash の場合
ちなみにシェルが bash なら nohup yarn start & となります。
関連記事
お仕事ください!
僕が代表を務める 株式会社 EeeeG では Web 制作・システム開発・マーケティング相談を行っています。 なにかお困りごとがあれば、Twitter DM や Web サイトからお気軽にご相談ください。
カテゴリ「Develop」の最新記事

TerraformによるLinodeインスタンス新規作成サンプル
【Fingerprint】CircleCIがSSHできない問題解決
【Laravel】セッションタイムアウト後のログイン処理で前回URLに遷移するバグ修正
M1 Mac(2021)でanyenv/phpenvの初期設定!