
こんにちは。iQeda [@iQeeeda] です。
先日このような Tweet をしました。
二度とお金を落とさないように対策を練りつつ、
今回は手ぶらライフの魅力について語っていきたいと思います。
至高の手ぶらライフ
その開放感はクセになります。
よくよく考えれば持ち歩く必要がなかった物や
置きっぱなしでよい物はどんどん手放していきます。
意味のないただの重りを毎日運んでいたと思うと急にばかげてきます(笑)
物を持つというタスクがないので、頭のメモリも 1 つ開放されます。多分。
メリット
- 会社から帰るとき周りにバレません
- フットワークが軽くなって行動範囲が広がります
持ち歩くもの

レギュラー
- iPhone
- AirPods
- 家の鍵
- 財布 (カードケースタイプ)
自分には合わなかったやつ
- STORUS スマートマネークリップ
- カード収納がゆるくてすぐ抜け落ちてしまうためイマイチでした
- すぐログ
- すごく小さい手帳。ちっちゃい鉛筆付き
- 鉛筆があまり自分に合わなかった
- パソコンメインなので手帳自体はあまり使わなかった
AirPods
ワイヤレスイヤホンはおすすめです。
有線でぐしゃっと絡まないのは嬉しいです。
財布
財布というよりも、小銭入れが付いてる小さいカードケースを愛用しています。
小銭入れにお札を入れるとファスナーに引っかかる & 破れてしまうので
ブサイクですが、お札を折りたたんでカード収納部分につっこんでます。
基本はキャッシュレスを心がけます

すぐに財布がパンパンになるので基本はクレジットカードや電子マネーで決済します。
最近のスマホだとクレジットカード登録できるので
コンビニ位ならわざわざ取り出さなくていいので便利です。
(というかお金ごと落として紛失しました)
ポケットの中が圧迫されてしまうと、
物の出し入れでポケットの中身がこぼれてしまうことがあり超危険です。
イヤホンで音楽聞いていると気づかないです。
それもあってマネークリップはなくても大丈夫だったのでやめました。
置きっぱなしのもの
プログラマだと PC さえあれば仕事できるのがいいですね
デメリット
- まるでマトモな社会人ではないような目で見られることがあります
- 僕は会社に属していないので自己責任でつき進みます!
- 物を入れる場所がポケットぐらいになります
- セキュリティガバガバです。貴重品に気をつけてください
Rebuild.fm

175: Executive Order (higepon)
こちらの Podcast (ネットラジオ) を聞いて手ぶらを意識するようになりました。
控えめにいって Rebuild.fm は神番組なのでずっと聞いてます。
テック好きやプログラマは必聴です。
お仕事ください!
僕が代表を務める 株式会社 EeeeG では Web 制作・システム開発・マーケティング相談を行っています。 なにかお困りごとがあれば、Twitter DM や Web サイトからお気軽にご相談ください。
カテゴリ「LifeHack」の最新記事