【Git】最も簡単なリモートブランチのチェックアウト方法【-t】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

こんにちは。iQeda [@iQeeeda] です。

誰かが push したリモートブランチをローカルブランチとして保存したいことがあります。

よく紹介される方法は git checkout -b [ローカルブランチ] [リモートブランチ] ですが、
git checkout -t [リモートブランチ] の方が簡単ですよ。

git checkout -b [ローカルブランチ] [リモートブランチ]

# リモートリポジトリ (origin) にあるブランチ名の確認
git branch -a

# リモートリポジトリ (origin) の情報を取得する
git fetch

# リモートリポジトリ (origin) の develop ブランチを develop という名前で保存する
# ※ 自分で develop という名前をつけて保存
git checkout -b develop origin/develop

git checkout -b オプションの意味

git checkout -b [ローカルブランチ] [リモートブランチ] では、
ローカルブランチ名を自分で決める必要があります。

たとえば git checkout -b develop origin/develop の場合、
自分で develop という名前をつけてローカルリポジトリ内に保存します。

つまり git checkout -b develop_2 origin/develop
…みたいな感じにすれば develop_2 という名前で保存されることになります。

git checkout -t [リモートブランチ]

# リモートリポジトリ (origin) にあるブランチ名の確認
git branch -a

# リモートリポジトリ (origin) の情報を取得する
git fetch

# リモートリポジトリ (origin) の develop ブランチを develop という名前で保存する
# ※ develop という名前で自動的に保存される
git checkout -t origin/develop

もしくは git checkout --track origin/develop でも大丈夫です。

git checkout -t オプションの意味

git checkout -t [リモートブランチ] では、
ローカルブランチ名が自動的に設定されます。

たとえば git checkout -t origin/develop の場合、
自動的に develop という名前でローカルリポジトリ内に保存されます。

わざわざリモートブランチと別の名前を付ける必要がない場合、
こっちの方が簡単でいいんじゃないかなと思います。

関連記事

お仕事ください!

僕が代表を務める 株式会社 EeeeG では Web 制作・システム開発・マーケティング相談を行っています。
なにかお困りごとがあれば、Twitter DM や Web サイトからお気軽にご相談ください。

カテゴリ「Develop」の最新記事

最新記事

コメントを残す

*